top of page
>ブログ
検索

製品図面検討について
新製品対応、フロントローディング活動で述べたように、生産技術の重要な仕事として、製品図面検討がある。モノ作りの基本となるのは、やはり製品設計であり、製品設計の良しあしが、モノ作りの出来不出来を大きく左右することになる。生産技術が製造のプロとして製品開発、製品設計へ作りやすさ...
shigeokumata
2022年4月10日読了時間: 2分
42
0

加工基準について
モノ作りの検討を進めるうえで、対象製品が固体形状(金属、樹脂等)をしている限り、加工を施すための各工程には加工基準が決められている必要があります。この加工基準が明確に決められていない工程は、品質が不安定となり、工程内不良、検査不良、社外不良等につながる要素を抱えたまま流動す...
shigeokumata
2021年10月15日読了時間: 2分
119
0

設備仕様の基本
新製品・類似製品対応、(工数低減、品質改善、安全確保等の)日常改善業務で、各種加工工程に使用される設備(製品・部品の加工、処理、検査のため等)の製作依頼のための仕様を検討することは、生産技術者としては大きなウェイトを占める業務である。その作成、検討の際の基本事項についてコメ...
shigeokumata
2021年10月9日読了時間: 2分
178
0

治工具仕様の基本
新製品・類似製品対応、(工数低減、品質改善、安全確保等の)日常改善業務で、各種加工工程に使用される治工具(製品・部品の取り付け、加工のためのアタッチメント、パンチ等)の製作依頼のための仕様を検討することは、生産技術者としては日常業務である。その作成、検討の際の基本事項につい...
shigeokumata
2021年8月25日読了時間: 2分
181
0
bottom of page